あらゆることをSKE48に絡めて説明するブログ

SKE48のファンです。自分の気持ちに正直になるって清々しい。

曲数のレギュレーション(俺たちのセットリスト)

「俺たちのセットリスト2016 SKEでプレゼンを学べ」の曲数に関するレギュレーションについて、幾つかのご意見を頂き、私自身も悩んだのですが、次のような結論としました。

曲数制限は設けません。

この結論に至る過程について述べたいと思います。


このイベントの趣旨は2つあります。SKE48について熱く語りあうことと、それを通じてプレゼン技術を高めることです。熱く語り合うために、セットリストという題材を考えました。プレゼン技術を高めるために、専門家のコメンテーターを用意しました。そして、イベントを盛り上げるために、当日の観客の投票による1位発表を考えています。

さて、プレゼンの講評や順位付けを行うためには、セットリストの曲数を揃えておいたほうがベターだと思います。一方で、プレゼンターの自由な発想を邪魔してしまうかもしれません。運営側としては、イベントの進行という観点から、持ち時間は20分に制限したいですし、どうやったらイベントとして成り立つのかということも考える必要があります。これらを考え、次のような案を考えました。

 

案1 8曲に制限する

20分という持ち時間を考えるとこれがベストです。1曲2分程度解説し、全体コンセプトの説明等4分でぴったり収まります。スライドの構成もやりやすいと思います。8曲というサイズはプレゼンターにとって敷居が低いというメリットがあります。夏のアイドルフェス出演などを想定したセットリストになると思います。

一方、8曲という構成は中途半端かもしれません。少なくとも劇場公演サイズにしないとリアリティがないかもしれません。

 

案2 劇場公演サイズにする

全体曲、ユニット曲、MC、アンコールと、劇場公演のセットリストには全ての要素が詰まっています。これを考えることはSKEオタの最大の醍醐味でしょう。出来上がったセットリストには説得力があります。

一方で、プレゼン本番での時間配分は非常に難しい。うまく構成しないと、バタバタして終わってしまいます。

 

プレゼンター視点で考えた場合、コンテンツで訴えかけるなら劇場公演サイズ、プレゼン技術で訴えるなら8曲ということになるかと思います。この選択も戦略の一環として考えるというのもアリかなと思いました。

イベント主催者として考えた場合、プレゼンターを確保しないといけませんので、気軽に参加出来る8曲セットリストを残したいとも考えました。そして、結論として、曲数制限を設けないことにしました。

なにぶん初めての試みですので、最初から厳格に決めにいっても意味がないのかなと思います。経験豊富なコメンテーターの方を呼んでいますので、曲数の違いは吸収してうまく講評していただけると思います。観客の方は、コンテンツ重視かプレゼン重視か、その戦略も含めて投票いただければと思います。